今週は「反田恭平の音楽会」。反田さんがピアノ表現の可能性を広げるようなチャレンジを披露してくれました。打楽器奏者・池上英樹さんとのコラボレーションによって、これまでにない反田さんの魅力が発揮されていたのではないでしょうか。
特に興味深かったのが、ラヴェル作曲の「夜のガスパール」より「スカルボ」。この曲は本来ピアノ曲ですから、反田さんのソロだけで完結するはずの曲ですが、ピアノの内部奏法と池上さんの打楽器が加わって、原曲にはない音色やダイナミズムが生み出されていました。
ラヴェルはオーケストレーションの名手として知られた作曲家です。その作品の多くには、ピアノ版とオーケストラ版が用意されています。「マ・メール・ロワ」「道化師の朝の歌」「クープランの墓」「亡き王女のためのパヴァーヌ」等々。いずれもピアノ版に比べると、オーケストラ版はカラフルでダイナミックです。しかし、「夜のガスパール」には作曲者本人によるオーケストラ版がありません。今回の演奏は、通常のオーケストラではなく、内部奏法付きピアノと打楽器を用いた21世紀版のアレンジとでもいえるでしょう。驚くほど違和感がありませんでした。
ピアノは鍵盤楽器ですが、その発音のメカニズムを考えると、打楽器的でもあります。20世紀以降、バルトークやプロコフィエフなど、多くの作曲家たちがピアノの打楽器的な性格を強調した作品を書いています。ピアノを打楽器のように扱い、打楽器をソロ楽器として扱う。そんな発想の延長にあるのがジョン・ササス作曲の「マトルズダンス」。ジョン・ササスは1966年、ニュージーランドに生まれた現代の作曲家です。ピアノと打楽器が作り出す硬質で鋭いサウンドが、独自の世界を表現していました。まるで、ふたりの「対決」みたいでしたよね。
新着記事
月別アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
反田恭平の音楽会
投稿日:2017年05月28日 09:30
コメント
本日の放送心待ちにしておりました。先週の予告では全貌がわかりませんでしたが とても驚きの演奏会でした。最後に反田さんがスーパーボールを放ったのは意表をつかれました。音色があんなに変化するとはピアノの奥深さを感じました。池上さんの素晴らしい打楽器演奏と相まって見事に「スカルポ」を表現し一つの物語を見ているようでした。また新たなピアノの魅力を届けて下さればと思います。