• mixiチェック

五嶋龍の音楽会

投稿日:2016年01月24日 09:30

今回は「五嶋龍の音楽会」。ヴァイオリニスト五嶋龍さんを改めて知っていただくために、「現代音楽」「同世代」「ゲーム音楽」「練習」「ユンディ・リ」「アップデート」というキーワードに即して、6曲がとりあげられました。これまでに番組を通じて龍さんが出会った音楽家たちや楽曲について、龍さんがどんなふうに考えているのか、とてもよく伝わってきたのではないかと思います。
久石譲さんの作曲と指揮、龍さんのヴァイオリンによる番組オープニング・テーマ Untitled Musicを、久しぶりにフルバージョンで聴くことができましたが、やっぱりいい曲ですよね。フレッシュで、勢いがあって、心が浮き立つような音楽です。龍さんのイメージにぴったりではないでしょうか。
龍さんと同世代の音楽家との共演を聴けるのも、この番組ならではの楽しみ。龍さんは「普段の生活では同世代の音楽家たちと接しあう機会はまったくない」のだとか。若くして国際的に活躍する音楽家にとっては、共演者はずっと年上ということがほとんど。日本の同世代を代表する気鋭の演奏家たちとの共演は、大きな刺激を与えてくれるにちがいありません。
ハーバード大学卒、空手三段、幼少時から脚光を浴びるヴァイオリニスト。そんな龍さんのプロフィールからすると、実はゲーム好きだというのが意外ですよね。ゲームを語るときの龍さんの熱さは本物です。「ハマるゲームは製作者が心を込めて作ったゲーム。そういったゲームはすばらしい作品であり、アートでもある」というのが龍さんの持論です。
本日の最後に登場したのはイザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番。龍さんが司会となってこの番組で最初に演奏した楽曲で、選曲にも照明効果にも龍さんのアイディアが反映されています。古典の引用からはじまりながら、独自の音楽世界を作り出すこのイザイの作品ほど、龍さんの「音楽に対する視野・視点をアップデートする」という姿勢を体現した曲もないでしょう。ただ新奇さを追い求めるのではなく、見慣れた光景が違ったものに見えてくるような視点の転換を迫る。これはまさに過去の大作曲家が行ってきたことでもあり、その積み重ねがクラシック音楽の歴史になっているともいえます。その意味では、龍さんのおっしゃることは音楽家の本道そのものだな、と感じました。

  • mixiチェック

コメント

日本の長寿番組の司会を御務めになるために、西へ東へと本当にありがたい事です。御疲れさまでございます。龍さんの行い一つ一つが、音楽・人・平和へと繋がっていくようですね。いつも姿勢の良い立派な御姿と優しい笑顔で音楽を語られる御様子は、とてもカッコいいなと思います。ステキです!!どうぞ、御身体を大切にされてくださいませ。次回の放送も楽しみです。音楽会会場にもいきたいなと思います。

スタッフの皆様いつも素敵な企画ありがとうございます。ゼルダの伝説 違った趣で聴かせていただきました。初期のゲーム音楽にはクラシックを取り入れたものがありますよね…軍隊行進曲やチャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番など 懐かしいです。あとまるで特番のようなユンディ・リさんとの競演…こんなに早く実現するなんて…テレビの前で正座して拝聴いたしました。次回の放送も楽しみにしております。

とても充実した時間でした。久石さんの曲は龍君を小さい頃から知っているからこそのものですね。賢くて素早い、そしてどこへいくかわからない龍君の姿そのものですね。改めて、どの曲も龍君の集中力にかかってすばらしいものになっていて感心しています。とくに、ユンディさんとの共演はこの間とはまた別に、何かユンディさんが龍君を弟のようにみる眼差しに見えて暖かいものを感じさせてもらいました。すばらしい番組ですね。

コメントはこちらからどうぞ

ニックネーム
コメント

※必ず注意事項をお読みの上、送信して下さい。

フォトギャラリー

フォトギャラリーを詳しく見る≫