• mixiチェック

クイズ!有名作曲家のひねりすぎた名曲の音楽会

投稿日:2024年01月20日 10:30

 今週は古坂大魔王さんと川島素晴さんのコンビによる「ひねりすぎシリーズ」をクイズ形式でお届けしました。有名作曲家の意外な一面に触れることができたのではないでしょうか。
 ハイドンの交響曲第94番は「驚愕」のニックネームで知られています。このニックネーム自体がある意味ネタバレとも言えるのですが、わかっていてもやっぱりびっくりするのが第2楽章。静かでゆったりとした曲調から突然、フォルティッシモの一撃が鳴り響きます。一般的に交響曲は4つの楽章で構成され、第2楽章には遅いテンポの穏やかな曲がくるもの。そのお約束を逆手に取った趣向なんですね。ハイドンはこういった聴衆を喜ばせる趣向が大好きな作曲家でした。
 サン=サーンスの名は組曲「動物の謝肉祭」でよく知られています。少年期より神童ぶりを発揮し、19世紀フランス音楽界で主導的な役割を果たしました。音楽以外の教養もたいへんに豊かだったそうですが、「動物の謝肉祭」を聴くとやや辛辣なユーモア・センスの持ち主だったのかなという印象も受けます。オッフェンバックの「天国と地獄」を超スローモーションバージョンにして「亀」と名付けたり、「ピアニスト」と題してあえてヘタに演奏させてみたり。ちなみにサン=サーンス本人は卓越したピアニストとして知られていました。若き日のアルフレッド・コルトー(後の大巨匠)に「君の楽器は?」と尋ね、コルトーが「ピアノです」と答えたところ、「その程度でピアニストになれるの?」と返した逸話が知られています。
 フランチェスコ・フィリデイは、1973年、イタリア生まれの現代の作曲家です。「錯乱練習第1番」では風船が破裂する音にドキドキしましたね。
 ハインツ・ホリガーは1939年、スイス生まれ。オーボエ、指揮、作曲、そのすべての分野で実績を残す音楽界の巨人です。ホリガーの「Psalm(プサルム)」は息だけで表現される作品。口から漏れる摩擦音や不規則な吐息、言葉にならない音から、閉塞感や切迫感が伝わってきました。

飯尾洋一(音楽ジャーナリスト)

  • mixiチェック
コメントはこちらからどうぞ

ニックネーム
コメント

※必ず注意事項をお読みの上、送信して下さい。

フォトギャラリー

フォトギャラリーを詳しく見る≫