• mixiチェック

歌声の秘密を知る休日

投稿日:2019年01月05日 10:30

今週はまったくジャンルの異なる3人の歌手、平原綾香さん、岡本知高さん、木津かおりさんをお招きして、発声法やトレーニングについて語っていただきました。
 ポップス、クラシック、民謡。最初のメドレーで、三者三様の歌い方の違いがよく伝わってきました。よく「人間の声は最高の楽器」といいますが、声は使い方によって、まったく違った音色や表現を生み出すことができます。クラシックだけをとっても、声域や声質で、声の種類は何種類にも細分化されています。岡本知高さんはソプラニスタ(男性ソプラノ)と呼ばれる稀有な存在ですので、いっそうその違いが際立っていました。
 また、歌唱法をどう習得するかについても大きな違いがあります。平原綾香さんが独学だというのはびっくり。まねをするところからスタートしたといいますが、並外れた研究熱心さがあってこそでしょう。木津かおりさんのように、楽譜を使わずに口伝で学ぶというのは民謡ならでは。一見、非効率にも感じますが、よく考えてみれば楽譜に記したところで、同じ楽譜からさまざまな解釈が生まれるもの。「書き記せないことまで伝達できる」という点で、口伝には口伝の利点があるのでしょう。「こぶしのコツは咳をするみたいな感じで」という説明がおもしろかったですね。やってみると、わかるような、わからないような!?
 岡本知高さんが歌った「誰も寝てはならぬ」は、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」の名アリア。本来は王子カラフ役のテノールが歌います。男性ソプラノによる歌唱をはじめて聴きましたが、意外と違和感がありません。王子というよりはまるで王女の歌。ドラマティックでした。
 「Love Never Dies ~愛は死なず~」はミュージカルの巨匠ロイド=ウェバーの作曲です。平原さんの伸びやかな声、そして声の表現力の多彩さに圧倒されました。

  • mixiチェック
コメントはこちらからどうぞ

ニックネーム
コメント

※必ず注意事項をお読みの上、送信して下さい。

フォトギャラリー

フォトギャラリーを詳しく見る≫