2015年10月23日 18:00 |
今回のおかずのクッキングは
『エリンギのフリッター』
『エリンギと牛肉の炒めもの』
『エリンギ焼きそば』
でした☆
きのこの中でも人気のエリンギ!!
好きな方も多いのではないでしょうか?
土井先生のレシピでグンっとエリンギのバリエーションが増えます♪
特に斬新だなと思ったのが『エリンギの焼きそば』。
シンプルだけどとっても美味しくて食べ応えのある焼きそばです!
是非お試しください☆
11月1日は何の日か知っていますか?
大学三大駅伝の一つ全日本大学駅伝が開催される日です♪
テレビ朝日系列で全日本大学駅伝を放送予定で、
私も駅伝スタート前の枠を担当するので、最近は各大学の取材に行っています!
私より年下の大学生たちですが、
みんなまっすぐで真剣な気持ちで駅伝に向き合っていて
取材のたびに刺激を受けます。
普段は可愛らしい大学生でも、駅伝のことになると強い意志を持って、
日々厳しい練習をこなしていて立派なアスリートだなと感じます。
私の母校の青山学院も出場するのが個人的な楽しみでもあります☆
皆さんも是非大学生の熱い戦いを楽しみにしていてください。
写真は出雲駅伝へ取材に行った時のものです。
さてさて、先日若手アナウンサーで新人歓迎会がありました(*^^*)
私も参加してきましたよ♫
ついこの間の入社したような気がしてましたが、時の流れは早い〜。
もう4年目です・・・。
そして入社1年目の子達がとってもフレッシュに感じる。
お酒は割りと飲める方なのですが、
最近弱くなったような・・・。
これも時の流れかなぁ。
酔っ払って新人に色々話しました。
この先輩面倒くさいなぁと思われたかもしれません(笑)
集合写真は撮り忘れてしまったのですが、
大好きな後輩雪乃ちゃんと2ショット。
酔っているのがよくわかりますね(笑)
私も大学生に負けないように頑張ろう!!
☆おまけ☆
『あいつ今、何してる?』
テレビ朝日 毎週土曜日 深夜0時45分~ ほか
次のゲストは鈴木奈々さんとJOYさんです♪
お楽しみに~♪
エリンギも、色んな料理があるのですね。あの食感が、たまりませんよね!
駅伝、慶子さんの母校、優勝こそ出来ませんでしたが、見事にシード権、獲得しましたよね!おめでとうございます!
僕の母校も、なんとかシード権、獲得できました!
新人さんの歓迎会、ありましたか!多少、面倒くさくても、いいんじゃないでしょうか。(笑)しっかりと、仕事を教えてあげなきゃいけませんね!
大分寒くなりましたが、風邪などひかないように、気をつけてくださいね!
それでは、また!
『エリンギと牛肉の炒めもの』は、放送で土井先生が「ギュウリンギ」とも言っていましたね。あるいは「エリンギュウ」と名づけてもよいほど、相性バツグンの二つの食材が出会ったお料理だと、実際に作ってみて感じました。
牛肉単品の塩炒めより格段においしいし、うまみの強い牛肉に対しエリンギも負けていません。
二つの食材の相性のよさを徹底的に際立たせたという点で、『豚みょうが』を彷彿とさせる逸品でした。
『エリンギのフリッター』は、試食で「ジューシー」と言われていて、「キノコがジューシー?」と思って観ていたのですが、実際作ってみてその言葉通りでした。
エリンギ特有の、キノコとしてのうまみを持ちつつクセのない上品な味わいのある豊富な汁けが、食べた瞬間に口いっぱいに広がりました。
揚げてから塩を振るのではなく、衣をつける前に塩を振るのもポイントですね。これによって、エリンギにたっぷり含まれる汁けのおいしさが俄然引き出されます。
これまで「エリンギのおいしい汁」という観念が無かったので、これには驚きました。
てんぷらでもソテーでもなく、フリッターにシンプルな味付け。これ以外の調理法では、こんな感動は得られなかったと思います。
毎度のことですが、土井先生の、素材力をとことん引き出すセンスと手腕に脱帽です。
毎週楽しみに見ています。料理の苦手な私(結婚して15年なのに)ですが、おかずのクッキングのレシピはメモらなくても覚えられて簡単!そして久富さんの「小麦粉じゃダメなんですか?」などの質問が絶妙です。これからも頑張ってくださいね。先日の竜田揚げは娘達からのリピートが止まらなくなりました(^_^;)今夜は牛リンギ作ります!
久富さんに色々話しかけてもらって
後輩の人も嬉しいと思います。
エリンギのコリコリした歯応えが好きです。
自分エリンギは野菜炒めに入れてましたけど、余りレパートリーがありませんでした。今回、土井先生のエリンギ料理でレパートリーが増えました(^^)v
『エリンギのフリッター』
卵と粉を付けるだけで簡単に作れて美味しそうですね。天ぷらに比べて衣も少なくて良いと思います。
『エリンギと牛肉の炒めもの』
エリンギの上に肉を乗せて蒸し焼きにするのがポイントなんですね。エリンギの焼き色が一段と美味しそうですね。
『エリンギの焼きそば』
エリンギと麺を一緒に炒めると思いきや、エリンギと麺を別々に作り、あんかけにして美味しそうですね。
3品とも作り方が簡単で作りたいと思います。
慶子サンの母校、青山学院 優勝すると良いですね!
新人を見ると初々しくて良いですね。
当日の自分と重ね合わせる時も有ります。
今の子と飲みに行ったりすると、色んな種類のアルコールを飲み、強いですよね。
後輩に色々 話した方が良いと思います。
面倒くさいと思われても、今後、後輩の為だと思ってる事が伝わると思いますよ。
雪乃アナとのツーショット、姉妹みたいで慶子サン可愛いです(^^)
来年のカレンダー慶子サン2月なんですね。
白の服で花柄はヒマワリですかね?
似合ってて可愛かったです(^^)
ずっとこのブログを楽しく拝見させていただいてますが、久冨アナは、絶対っ後輩の面倒見が良い感じがします!
1年目の新人もきっと嬉しかったと思いますよ^_^
まだまだ、全然若いぞ!
負けずに頑張れ〜っ!!
^_^
歳を重ねても、いつも笑顔でいて下さいね(^_^)
青山学院大学って、つい最近箱根駅伝で優勝しましたよね。名門大学が母校で羨ましいです。勉強出来ないとなかなか入れない大学ですよね。スポーツも超一流でみなさま尊敬します。
あいつ今、何してる、残念ながら名古屋では見れません。一度見てみたいな~。
全日本大学駅伝、自分の住む愛知県弥富市の国道23号線で第2中継地があるので、今年はどこの学校が1位通過するか毎年テレビで見てます(^o^)。
毎年、東海地方の学校は弱いから、もう少し頑張って欲しいです。
久々コメントします。
テレビ朝日の女性アナウンサーカレンダーをこの前イベントで買いましたよ(^O^)/壁掛けカレンダーの久冨ちゃんのページは初め見たとき普段の笑顔のイメージと違かったので、はじめは誰だか、わかりませんでしたが、とってもお気に入りです(*^-^)
酔っ払った久冨ちゃんはどんな感じなんですかね?気になりますo(^-^)o
後輩と仲良くして下さいね(^O^)/
エリンギは何にでも使えて困らないから最高(*^o^*)
慶子チャンの母校青山学院、アナウンス部にも先輩がいますね(*^o^*)![]()
雪乃チャンもカワイイけど、酔っ払った慶子チャンが1番ょ
注がれた分だけで顔が真っ赤になるのと寝てしまう自分より慶子チャンは呑めるからたしなむのも(*^o^*)
誰にだって新人時代は懐かしいですね(*^o^*)慶子チャンの新人時代を見てみたいし、優秀なのが画面を通して分かる(*^o^*)
自分は年齢の方を考えちゃいます
いろんな意味で早いですよね
今を楽しみましょう(*^o^*)
駅伝は必ずいくつかのドラマがあるので楽しみです。
ほろ酔いで赤ら顔の慶子さんもキュートですね(〃▽〃)