すごい舞台を観た。
とても苦しかった。
とてもしんどかった。
自然と涙が出ていた。
役者さんたちは
普段の家族の様子を演じてるのに
すごすぎて。
以前も別作品でみたことのある
深井邦彦さん作演出の舞台。
なんてすごいことを書き
なんてすごい演出をする方なんでしょう。
それに応えるすごい役者さんたち。
良い意味で
ちょっとキツイくらいというか
目を覆いたくなるくらい
心が動きまくった。
大好きな先輩
小林さやかさん出演で
この舞台に出会えたことに
感謝した日。
ちょっと
よそ行き着物
着物 帯 羽織
全て実家からもらったものです。
ナレーションの現場でもらった
お菓子。
くず菓子やーーーーーー
葛(くず)菓子いうたら
奈良県やでーーーーーーー
山村御流のお菓子思い出した~~
めっちゃテンション上がったーー
久しぶりに
チーズケーキを焼いた。
ホイップクリームを
豆乳ホイップにしてみたら
なんか焦げ目の色がいつもの違う。
不安やったけど
味はいつもどおり
(´∀`*)
おいしかった。
処方箋もらう時
薬剤師さんから
お薬手帳を受け取ったら
付箋が貼ってありました。
え!
えーーーーーーーー
メッセージが書かれてました。
ありがとうございます(T ^ T)
「2005年」の4月から
ドラえもんに携わらせてもらい
「2025年」の4月を迎えることが
できました。
皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
舞台で芝居してた私を思い出してくれて
ドラえもんオーディションに呼んでくれた
当時の監督
故、楠葉宏三監督
監督~~
20年経ちました~~
いつも見守ってくれて
ありがとうございます。
監督が描いてくれたわさび。
目が離れて
口が大きくて
わさびの特徴を可愛く描いてくれました。
当時、舞台で男の子役をやってて
短髪だったっけ。
楠葉監督作
カープユニを着たわさび。
宝物です。
次回は
「虹(にじ)色タヌキとドラえもん」
「未来図書券(けん)」
の2本です。
お楽しみに。