わさが稽古してる
「小唄」ってなんですか?
っていう質問がコメントにありました。
三味線ひいて、歌ってる。。んですが
今更(~_~;)
今日、師匠に聞いてみました。
師匠の第一声は「古典芸能」よッ。でした。
古曲。端唄(はうた)。歌沢(うたさわ)
などなど、三味線&歌、というのにも
いくつも種類があるんですって。
端唄(はうた)は、撥(バチ)を持って
三味線を弾いて、メロディーがあって
歌うらしいんですが
小唄は、バチを使わず、爪弾きで
歌うけれど、語りも入ってて
「文句や気分を味わせる」みたいな・・・
なもんで、きちんとした譜割みたいなのも
ないから、師匠のを聞いて聞いて
何度もやってやって
みたいな感じの稽古です。
三味線は、ギターやベースみたいに
抑える所に印がないから
すべて勘?なんです。
稽古を重ねることによって
わかってくる古典芸能です。
江戸時代の庶民のことを
歌ったりしてる歌詞が多いです。
わさも、まだ初めて2か月なので
なんだか。。。難しくって
これくらいで、、堪忍してね。
難しい質問になると
答えられなくなっちゃうわッ(>_<)
質問、コメント、大歓迎~
まだ残りの質問も控えてあるんで
後日、答えるね~~