着物の着付けの先生が
教えてくれて
「博多織体験」へ。
なんて根気のいる作業なんでしょう。
どれだけやったら
帯が…
反物が…
織り上がるんでしょう
(°_°)
これは大変な作業です。
770年以上前から
博多織はあるそうです。
職人のおじさまが沢山
お話してくれました。
キラキラと光る縦の糸のようなもの。
これは和紙に漆や金など
重ねて塗ってできてます。
ナイロンのテープみたい!
信じられない!
こんなすごい技術が
770年前に。。。
博多織が日本で
最初の織物なんだそうです。
九州は中国に近いですからね。
そこからどんどん広まり
京都などへ。
機織りの正絹の帯や着物は
確かに締めやすいし
着崩れません。
とても着やすくシャキッとします。
足と手を使い
凄まじく気の遠くなるような
機織りを経験してみて
高価なものであることに
納得できました。
コメント
スミマセン機織りじゃなかったですね
すごいですね。美香より
織物は伝統がありますね
機織り出来るなんてうらやましいです。
770年なんてすごい〜
上手そうだし。