12月3日(木)、千代田区主催の「生涯学習コーディネーター養成~体験編~『発信力』」(全8回)の最終回が千代田区立日比谷図書文化館(旧都立日比谷図書館)で実施されました。
(*第1回の様子はこちら)
最終回は、「千代田区民テレビ~千代田区いいとこさがし~」と題した各グループの番組発表会。
テレビ番組形式で、個性あふれる「千代田区の魅力」を発表してくれました。
この日の為に連絡を取り合い、準備を進めてきた皆さん。
発表前の様子をのぞいてみると・・・
どのグループも仲が深まり、チームワークばっちり♪
◆1組目「H(歴史)1」グループ
テーマは「神田っ子」。
半被を着た神田っ子お二人の絶妙な掛け合いをもとに、神田祭りについて話してくれました。
実際に4人の町会長へのインタビューを行い、神田の人の暖かさ、そして時代と共に移り変わってきた神田祭りの魅力を時間ぴったりにまとめて発表をしていただきました。
地域の伝統を守り、「向こう三軒両隣」、町会の絆の強い町「神田」。
次の神田祭りにはぜひ足を運んでみて下さい!
◆2組目「H(歴史)2」グループ
テーマは「千代田、私のベスト3」。
「(好きな)街」、「(気になる)坂」、「(好きな)文人」。メンバーそれぞれの千代田区のお気に入りを教えてくてました。
昔の資料をスライドで紹介するなど、説得力のある内容に「ベスト1は何だろう??」と会場の興味をそそりました。
由来を知っているといつもの風景も、ちょっと違った風景に。千代田区を歩く楽しみを教えていただきました!
◆3組目「S(場所)1」グループ
テーマは「世界に発信!千代田のとっておき」。
こちらの発表は、女子会トークで進める設定。
カナダから来日した女性に、まわりの女性達が千代田区のとっておきスポットを紹介し、SNSを通して世界に情報発信していくというストーリー仕立て。
外国人が喜びそうなツボを押さえた情報は、2020年のオリンピック時にも役立つ事ばかり。
また取材を兼ね実際にメンバーで居酒屋さんに行くなど、チームワークの良さ抜群のS1グループでした!
◆4組目「S(場所)2」グループ
テーマは「ぐるっと千代田 意外でしょ」。
手作りの地図やイラストを用いて、お一人ずつスポット紹介。そして最後は「意外でしょ?」というフレーズで締めくくりました。
盛りだくさんの情報でしたが、時間ぴったりの発表に、タイムキーパーさんをはじめ皆さんのチームワークの良さを感じました。
そして「毒キノコ」さんや「金さん」などネームプレートも工夫され遊び心あふれる楽しい発表をしてくれました!
◆5組目「C(文化)」グループ
テーマは「実は文化の発信地?!カタイ千代田をヤワラカク」。
ギターの演奏から始まり、最後は落語調での紹介とバリエーションのある流れが印象的でした。
無料コンサート・大学をはじめ、カレー屋さんや秋葉原の食・モノについてなど、千代田区のヤワラカイ情報をお届けしました!
◆6組目「L(暮らし)」グループ
テーマは「千代田区に住もう」。
千代田区の福利厚生など住みやすさについて、新婚夫婦が千葉から引っ越すことを想定した番組でした。
発表後、小林正講師より「このまま局に持って帰り放送したいくらい」と講評がある程、
ナレーションもイラストも楽しく、会場にはたくさんの笑い声があふれました!
★講評★
●笹井 宏益さん 文部科学省国立教育政策研究所 生涯学習政策研究部長
「中身が大変濃く、番組の完成度がかなり高いことに驚きました。
ぜひこの取組を区や行政に活かせていけたらと思います。
多様な人がいろいろな見方で地域の理想図を議論していくことが大切です。
今日のプレゼンテーションはまさにそれを実践していただけたと思います。
参加者ご自身もこの経験をさらに発展させることが、新しい千代田区の魅力を
区民へ発信することにつながります。」
●長田 明 テレビ朝日広報局お客様フロント部長
「チームでまとめて発信していくということは、まさにテレビ的な発信です。
その体験をしていただけたことは、大変良かったなという思いでいっぱいです。
何かを発信することは大変ですが、楽しく充実感があると思います。
この経験を次に繋げて下さい。」
◆◇◆◇参加者からの感想◆◇◆◇
・色々なバックグラウンドを持った異なる考えを持った方々と、一緒にグループワークをでき、多々気づくことがありました。
・多様な物の見方、そして見られ方がある事が分かりました。
・自分の良いと思っているものを他人に理解してもらう大変さと、理解してもらえた時の喜びが分かりました。
・チームの中で意見を出すものの、まとめる力は無かったので、今後もっと発信していけるようになったり、伝えていきたいと思います。
・憧れのTV局で働いている方が、直に同じ目線で話しをして下さること、毎回驚きの連続でした!
・構成の仕方や表現の勉強についても学べたので、今後に役立てていけそうです。