“談話室中毒”になりそう!具だくさんナポリタンが人気の「談話室 ニュートーキョー」|「奥森皐月の喫茶礼賛」第6杯

奥森皐月の喫茶礼賛

lg_os_cafe_06

「奥森皐月の喫茶礼賛」
喫茶店巡りが趣味の奥森皐月。今気になるお店を訪れ、その魅力と味わいをレポート

喫茶店での過ごし方は無限にあると思う。以前までの私は「喫茶店に行く」ということ自体が楽しく、反対にいえば足を運んだ時点で目的が達成されてしまっていた。最近になってようやく「どう過ごすか」ということを考えるようになってきた。

音楽喫茶であれば、ひとりでゆったりと音楽を楽しむ時間を過ごすということが目的になる。モーニングで新聞を読んでみたり、昼下がりに読書してみたり、店内でうっすら流れるラジオを聴きながら人を待ってみたり。

喫茶店というのは10人いれば10通りの過ごし方があるからおもしろいのかもしれないと思い始めた。

エスカレーターで2階に上がる「談話室 ニュートーキョー」

img1

今回はJR日暮里駅東口から徒歩1分、駅前のロータリーの前にある「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー」さんを訪れた。

img2

通り沿いのショーケースに並ぶメニューがどれもおいしそうで、お店に入る前から何を食べようかとワクワクする。

img3

お店がある2階へはエスカレーターに乗っていく。過去に数えるほどしか見たことがないが、2階にある喫茶室へ向かうためだけのエスカレーターはかわいらしさがある。昭和の時代からあるビルに多い印象だ。レトロモダンを感じられてよい。

img4

店内に入るとその幽玄な景色に圧倒される。ビルの2階のワンフロアは丸々この「談話室 ニュートーキョー」で、なんと客席は160席。平日の昼時もとうに過ぎたころだったが、店内では食事やお茶をしているお客さんで賑わっていた。

img5

大理石の壁や赤い絨毯(じゅうたん)、各テーブル席の間の木製の柵に、ゴージャスなシャンデリア。欲しいものが全部詰まっているような、喫茶店らしさであふれる店内。

そしてなにより、木をベースに柄のある赤いベルベット調の生地が張られた椅子がすべての席にある。ひとりがけもソファ席もすべてこの素材。

img6

昭和の雰囲気は感じられるが、清潔感がありピカピカとしている、とても過ごしやすい店内だ。

具だくさんのナポリタンをペロリと完食!

午前11時から午後2時まではランチタイム。

私が訪れたときはランチの時間は過ぎていたが、午後2時からラストオーダーの午後8時25分まで、「サービスメニュー」としてハンバーグやロースカツの定食セットがいただける。プラス110円でドリンクをつけることも可能。

夜ご飯の時間にも食べられることも含めて、とても良心的だ。ちなみに平日は7時から11時まで、土日祝日は8時から11時まで、モーニングの営業もある。

img7

私はグランドメニューの「下町のエビ入りナポリタン」を注文した。銀のお皿がたまらない。

ナポリタンにエビが入っているのは初めてだったが、これがとてもおいしかった。定番のウインナーももちろん入っており、具だくさん。さらにゆで卵が上に乗せられているのがよい。かわいらしくてキュンとしてしまう。

img8

ソースの味も絶妙で、最初に見たときはかなりボリューミーに感じたが、あっという間にペロリと完食してしまった。

これはナポリタンの特集でも紹介されるほどの名品だそうで、お客さんからの人気も高いメニューとのこと。ちなみにテイクアウトもできる。

img9

アイスコーヒーはすっきりとした苦味のある味わい。ひと口飲むと落ち着いた気持ちになり、談話室の空気に溶け込むような感覚があった。コースターもお店のオリジナルで素敵だ。

img10

店内にある絵をぼんやりと眺めたり、店内の音楽に耳を傾けたりして、食後のひとときを過ごした。いつまでもいたくなるような空間だ。

ほぼ毎日来店する“談話室中毒”のお客さんも

このお店について、店長さんにお話を伺った。

「談話室 ニュートーキョー」としての営業は45年近く続いており、店長さんも30年ほどお仕事されているとのこと。

談話室は地元の人に愛され続けている喫茶店で、常連さんも多いそうだ。365日のうち340日ほど来店する“談話室中毒”といってもいいお客さんもいるとのこと。

年中無休で朝から夜まで営業しているから、どんなシーンでも訪れることができる。仕事に行く前のモーニングや、誰かと会うときにお茶をするなど、日常の一部になる喫茶店だ。

img11

「ニュートーキョー」というのは会社の名前で、もともとはこの日暮里駅前のビルの1階でパチンコ店を営んでいたそうだ。そしてその2階は喫茶室として営業していた。さらに上の階には宿泊施設があったらしい。

昔はそのような形態で営業しているところが多かったと店長さんがおっしゃっていた。たしかに、先に記した「エスカレーターで行く2階の喫茶室」は、ほかもまったく同じように、下がパチンコ店で上が宿泊施設だったことを思い出して、なんだかスッキリした。

時代が流れていくうちにパチンコ店などはなくなってしまったそうなのだが、この談話室だけは残り続けて、令和の今もたくさんの人が訪れるお店として営業している。

日暮里駅や駅前も開発で変わっていったらしい。そのなかで、この談話室は変わらず存在しているというのが歴史を味わえて素敵だと感じた。

駅前ロータリーが見える大きな窓は“談話室の顔”

img12

店内は何度か改装はしていて、席の生地の張り替えなどもしているそう。しかし、壁やシャンデリアや銅のテーブルは開店当初からずっと使い続けているとのこと。

長持ちするものが大切に守られているというのは、喫茶店のよいところだと思う。そのような細やかなことが空間全体の温かみにつながっているのではないだろうか。

img13

駅前を見渡せる大きな窓。やはりこの窓際の席は人気らしく、「あそこに座りたい」というお客さんも多いそう。

お店の端にいても窓がちらりと見えて、光が差し込んでいることがわかる。この大きな窓は“談話室の顔”ともいえるかもしれない。

日暮里散策と談話室がセットで楽しめる

日暮里という土地に、正直私はなじみがなかったのだが、店長さんいわく谷中霊園や繊維街に訪れる人が多いとのこと。そのため、霊園や繊維街の帰りにこの談話室に立ち寄るお客さんもいる。

日暮里という街に訪れることと、談話室に寄ることがセットになっている人がたくさんいるのも、やはりこのお店が何度も行きたくなる落ち着きのある空間だからなのではないかと思う。

街や時代が移り変わるなかで、試行錯誤を重ねながら続いてきた「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー」。最近ではコロナ禍での営業など大きな困難もあったが、談話室は街の人をはじめ多くの人に愛されている。

朝も昼も夜も、お茶もお食事も。いつどんなときもお客さんを温かく受け入れる。近くに行った際はぜひ訪れてほしいし、談話室に行くついでに日暮里を散策してみてもいいだろう。

img14

私も帰りがけに初めて繊維街を訪れたが、なかなか楽しかった。谷中もまた違った趣がある。一度この街とお店に足を運んでみてはいかがだろうか。

次回もまたどこかの喫茶店で。ごちそうさまでした。

カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー
平日:7時〜21時、土日祝:8時〜21時
東京都荒川区西日暮里2-19-4 ニュートーキョービル2階
日暮里駅から徒歩1分

文・写真=奥森皐月 編集=高橋千里

奥森皐月の喫茶礼賛