プロフィール





















正義のヒーローは誰でもなれる。

投稿日:2024年07月14日 09:25

こんにちは。こんばんは。

どうも、お待たせしました加治木涼です。

 

久しぶりだね。

前回のブログは私とそっくりなバトラーさんが担当していたらしいけど…

 

さて、44話です。うん。

もうここまで来たんだね…

前置きはこれくらいにしておいて。

 

とうとう、再登場でございます!

「聖さん!!!」

細々ではありますが、本編中でも加治木は語ってましたね、

聖さんとの関係性について。

 

脚本家の長谷川さんもやはり、

加治木&聖の事の顛末を書きたいという事で実現しました。

奇跡のタッグパートナー、再降臨…

 

やはり、現場では安定感というか安心感というか、

中々にハードなスケジュールの中で良い掛け合いができたと思います。

彩音さんありがとう…

 

240714image01

 

そして、もう一つ。

皆様の一年を通しての懸念事項であった、加治木の記憶問題。

ここに来て堂々と解決いたします。

 

まあ、そりゃあ相当な負荷がかかっていた加治木の脳味噌が救われましたね~

よかったよかった。

ちゃっかり加治木として錬金アカデミーの教室に足を踏み入れたし、

 

嬉しいよ。俺。

嬉しい。

夢じゃなかったね、加治木…

ケミーとも会えたね…

宝太郎、りんねとも本当の親友になれたね。

 

ようやく会えた二人。運命の出会いの行方は如何に!?

次回45話では加治木フルボッコ?!

 

正義のヒーローは誰でもなれる。

心が共鳴しあう時、二人は奇跡をガッチャできるのか?!

「がんばれ!加治木!!!!!」

ぜひお楽しみに!!!

 

あんたは本物のゴージャスだよ・・・

投稿日:2024年05月12日 09:25

皆様、お待たせいたしました。

バトラーでございます。

 

え?「今日の放送って本当にガッチャード本編だっけ?」

そんな声が聞こえるほどに豪華なレジェンドライダー達が出演してくれましたね。

それもこれもカグヤ様のおかげなのですがね!!

(何故か両手に旗を持ってたりしましたが、カグヤ様は不器用なので許しましょう♡)

 

とにかく、平和な世界を取り戻せてよかった!!!ね!!加治木!!

バトラーと加治木って似てるよね、もっと二人が話してるの観たかったよね!?!?

偉い人!何卒宜しくお願いします!!

 

そして、最後に一瞬見かけたオレンジ色の宝太郎・・・

なんだか不穏な空気が・・・これから先も期待しかないね・・・

 

って、待てよ。オーロラカーテンシステムって歩いて渡るタイプのやつなの?!?!?!

意外だったわ・・・

 

閑話休題

 

さて、カグヤ役の聖ちゃんこと永田聖一郎氏が本編合流してから数週間。

中々に楽しい現場でしたねぇ。

何故か聖ちゃんが現場にいるとうちの宝太郎がアドリブをしたがるんですよね~

みんなを楽しませてくれる聖ちゃん。いつもありがとう。

あんたは本物のゴージャスだよ・・・

そしてそして、ゴージャス衣装を身に纏った

キッチンいちのせ連合が開催してくれた歓迎パーティー!

 

あんなにうれしたのしなシーンになっておりましたが、

実は、クラッカーをみんなで放つカットが中々成功せず、

意図せず苦戦した記憶がございます・・・

意外と全員が綺麗に飛ばすのって難しいんだよ・・・

誰か一人不発しちゃうとかもあったな・・・

みんないい顔してますね。

何処かの貴族の家族写真じゃねえか!!!

 

ともかく、カグヤ様とわたくしは

そろそろ元の世界に戻らならければいけないのでお暇いたしましょうか。

 

以上、通りすがりのバトラーでした。

 

霊験あらたか~!!!!!

投稿日:2024年03月24日 09:25

どうも、パンドラ加治木です。

いや、ワトソン加治木とでも言いましょうか。

どうでした?ね?面白かったでしょう?

 

前置きはウロボロス界に置いてきて、とにかく裏話から書いちゃおっと。

 

スターシャインの衣装はいわゆる山伏スタイル。

確かに、修行中であったし納得。

ですがね、ちゃんと見てみるとね、足元はよくあるサンダルなんですよ。

「なんでサンダルなんですか?」

と、撮影中に青柳さんに尋ねたのだけど

「だって、草履とか足痛いじゃん。」

とおっしゃってました。

うーーーん!!!霊験あらたか~!!!!!

 

対して加治木の衣装。

10代20代の方々は知ってるかな。。。

40代50代の方は分かったかな。。。

そう、金田一耕助スタイルなのです。

 

まぁ、犬神家オマージュな脚を見たら一発で分かりますがね。

衣装合わせの段階で、田口監督から

「金田一でお願いします。」

と注文を承りましたので、

今までの横溝正史さんの映像作品を漁って自分なりの、

いや、加治木なりの金田一耕助象を模索しました。

29話でずっと首に掛けていた数珠をキャストオフする加治木は見ものですよ!!

 

 

(ちなみに、28話は「妖怪大戦争」のイメージで、29話は「金田一耕助」イメージなのです。)

 

とにかくアドリブ満載で、周りのキャストがニヤけている場面が多いのも醍醐味(?)

りんねさん、蓮華さん貴女達のことだよ!!

 

でもね、ああやって本当に心から笑ってくれると、こちらは嬉しいものなのよ。

毎テイクごとに、次はどんな面白い事をやってやろうかと。

そんな楽しい火花を散らせる良い現場でした。

 

そういえばですね、青柳さんと僕とで

今回登場するケミーの声もやらせていただいてます。

1つのシーンの中で、

スターシャイン星野とパンドラ加治木と青柳さんケミーと僕のケミーが出てきたり。

書いててよく分からなくなってきたな。。。

とにかく飽和状態になってるのです。

 

ワンカット長回しを多用したこの2話。

田口監督特有のあのカメラワークが光っていて良いですね~

実はですね、青柳さんがウルトラマンシリーズで

田口監督とご一緒されていたように、僕も以前にご一緒させていただいているのです。

まさに感動の再会でした。。。

どの作品でご一緒したかはぜひ探してみてください。。。。

 

はたから見たら些細な事でも拘り続けて、

そこに情熱と愛情を持った方々と一緒の作品を作れることはほんと幸せなのです。。。

こんなしみったれた言葉は加治木らしく無いね。

 

 

では、この辺でおいとまさせていただきましょうかね。

 

あ!テレ朝さん!

スターシャイン星野&パンドラ加治木のスピンオフ化のお話待ってますので!

何卒!!!!!!!!お”ね”か”い”し”ま”す”!!!!!!

 

以上、パンドラ加治木でした。

それでは皆さん、また、何処かで。

 

僕の心の中の加治木が助けてくれました。

投稿日:2023年11月12日 09:25

今回のキャストブログは加治木涼こと加部亜門がお送りいたします。

 

え?加治木なら別にブログ読まなくて良いかなって?

まぁまぁ落ち着いてよ。

どうか最後までブラウザバックはしないでよね… そろそろ本題へ、

 

10話はご覧いただけたでしょうか。

9話から引き続き京都修学旅行編でしたね。

 

と言っても、京都で実際に撮影したシーンは少なめですが…

いやぁちゃんと京都に見えますね。

 

すごい。すごいですよ。

涙なしには観ることの出来ない聖さんとのお別れのシーンだって

撮影所の近zy… おっと。

これ以上言うと松浦さんに怒られちゃいますね。

はい。すいませんでした。

 

ライデンジに取り憑かれ、バッテリーマルガムと化した聖さん。

そんな彼女を魂の説得で人の姿に戻そうとする加治木。

よかったです。

 

人に戻ってくれたのは勿論の事、

「超常惑星」の投稿文を二人で読む場面では敢えての、

背景を黒にして二人だけの空間を演出してくださいました。

 

実はこの黒バック演出は田﨑監督が突然おっしゃったんです。

正直めちゃくちゃビビってました。

台本上では屋外でそのまま撮影する予定でしたのでね。

 

あの熱量と回転数を維持したまま別日に撮れるか不安でしたが、

実際に聖さんと向き合ってみると

不思議と僕の心の中の加治木が助けてくれました。

 

今、他のみんなのキャストブログを読んでたんだけどさ、

こんなに長く書くもんじゃなさそうだね…そろそろ切り上げようか。

 

あ、待って。先週の「仮面ライダーレジェンド」はいかがでしたか?

唐突に思い出したよ。

あっちの世界ではかぐや様に仕えているバトラーっていう

加治木そっくりな人がいるらしいね。

次回のキャストブログ加治木回はもしかしたらバトラーかも…?

 

さて、長々と駄文にお付き合いさせてしまって申し訳ねぇので、

ここら辺でお暇させていただきます。

 

もっと詳しく9話10話の裏話を聞きたい方は

オーディオコメンタリーでも沢山話していますので是非!

 

以上、本日のお相手は加治木涼役の加部亜門がお送りいたしました。

では、また。

 

フォトギャラリー

  • movie
  • ティザーヨコ_20231012納品
  • ティザーヨコ_20231012納品
  • ティザーヨコ_20231012納品
フォトギャラリーを詳しく見る≫