2008年10月12日 09:30
やっともらえた夏休みも、はるか昔の出来事になり、ヨーロッパに発つまでの間、たくさん「題名」の収録をしています。しかし、今年の野球はすごいことになっていますねぇ。僕も収録の合間に、神宮球場に足を運びました。アウェーだというのに、周りはほとんどタイガースファン。面白いのが、神宮のスタンドに入ったら、ギターリストのチャーさんがいる!それも、まるでネタだけど、チャーシュー麺を食べている!「僕、ファンです!」と声を掛けて、鞄にサインをもらいました!
さて、今回は兵庫から「スーパーキッズ・オーケストラ(SKO)」が出演してくれました。そして、ゲストに熱血応援団長、テニスプレーヤーの松岡修造さんをお迎えしました。今年で6年になるSKOは、僕が芸術監督をつとめる兵庫県立芸術文化センターをベースに、全国から応募してきた子供たちをオーディションによって選び、毎年5月くらいから定期的に練習を重ねます。富士山河口湖音楽祭での合宿を経て、8月の終わりに兵庫の大ホールで行われる演奏会でそのシーズンを締めくくる、というのが主な活動。僕の情熱と指導を一杯に受けた彼らの演奏会は、年々とても感動的なものになっています。題名でも、記念すべき僕の司会就任第一回目の放送で登場したことは、皆さんもよく覚えていてくださると思います。
子供達と目的を持って時間を過ごすことは、とても意味のあることです。そして何事にもとても正直な彼らと向き合って指揮台に立つことは、そう簡単なことではありません。もちろん子供達にとっては、僕と音楽を作ることや、全国規模で音を創る仲間を見つけることは、とても刺激的で夢の中にいるようなことでしょう。彼らの演奏をする姿に感銘を受け、毎年彼らの活躍を楽しみにしてくださっているファンの方も随分と増えました。6年経って、ちょっとした歴史が出来たってことでしょうか。当時僕が選んだまだ小学生だったメンバーが、今はもう高校生ですからね~。本当に子供の吸収力は凄いけれど、同時に時間の流れの速さと成長ぶりには驚かされます。
今回、松岡さんには初めてお目にかかりました。いやぁ、男の僕から見てもかっこいい男ですね!身長も久しぶりに僕よりも大きな人に出会いました。それから、育ちが良いということが身体中から溢れている。世界のテニスコートで暴れた松岡さんだから、次の世代には、大きな夢を託したいと考えておられます。子供に出来ることも、大人が無理だと諦めてしまうと、絶対に実現しないというのが彼の持論。夢を持った本当の大人が真剣に子供たちに向き合うことが大切なんだと改めて実感しました。 |
さっき1週遅れで録画を見ました。
胸が熱くなりました!
「本気」「感謝」まさに同感です!!
それは、子どもたちへのキーワードであると同時に、
自分自身へのキーワード。
スーパー・キッズのアンケートで、
佐渡さんの印象に残った言葉で
圧倒的に多かったのが、
「感謝」。
子どもたちは、ちゃんと感じとっているんですね。
「本気」「感謝」と口にするのは簡単だけれど、
それを事実で、積み重ねていったとき、
子どもたちは、我々の予想をはるかに超える力を発揮する。
佐渡さん、スーパー・キッズから、
今、感動とパワーをいっぱいもらい、
全身に充満しています。
ありがとうございました!!
本当にこの番組大人も子供も関係ないですね。と、いうより佐渡さんが大人とか子供とか関係なく番組に出てくる人ひとりひとりを対等の人間として扱っていらっしゃるから関係なくなるんでしょうね。
松岡さんがまた、SKOの演奏を目を輝かせて見てらして。
子供だから出来ないことは多いかもしれないけれどもこれから出来るようになる時間は大人よりもあるでしょう。吸収できることも沢山あると思います。頭の固くなった大人としては羨ましいです。
演奏する楽しみを持ったまま世界で活躍されることを楽しみにしています。
佐渡さんリーグ優勝一歩及ばず残念でしたね…。クライマックスで取り戻せればいいんですが~。
松岡さんが佐渡さんより長身とは初めて知りました。いやあ、日本人で珍しいですね(笑)そして、「熱さ」では佐渡さん以上に半端でない方なのは日本中が知っているところ。そんな松岡さんと佐渡さんの出会いが、また何か新たな「道」に続いて行ったらいいな~そしてSKOのみんな!成長して行く彼らを見守るのは本当にわくわくして心弾む経験でした。彼らがあの純真な、音楽をそして人を愛する心をいつまでも持ち続け、自分の「道」を見つけて進んでいってくれることを願っています。
佐渡さんと子ども達との絶妙な距離や互いの信頼感の深さが伝わる演奏でした。真剣に、本気で接することを子供は望んでいること、大人の接し方をすごく厳しく見ていて評価していることを思い知らされました。本当に弾いている間も輝く笑顔見れる、とても素晴しい音楽の世界でした。親として子供と接する時、「常に真剣」とおっしゃっていた松岡さんの情熱に、反省すること・・・一杯です。大切なことを教えられました番組でした。
病んでいる子供たちが多い時代なので、全力で演奏するスーパーキッズの姿が、そんな子供たちに届き、軌道修正のきっかけにならないか、と考えたほどです。
音楽番組なのに、”子育て番組”のように受け取っている私をどうかお許しを。
自分の子供と向き合うことの楽しさや嬉しさの反面、自分の力不足、経験不足、思いの不足・・に気づかされる毎日ですが、手を掛けた分必ず答えが返ってくる、と今日のスーパーキッズの演奏、佐渡さん、松岡さんのメッセージから伝わった思いでしたがいかがでしょうか?
時に真剣な眼差しで、或いは楽しそうな表情でと、その曲その曲を体を使って表現し、楽器は補完のような・・でもこれが本来の姿に近いのかもと思って見入ってました。それは美しい少年少女達でした。
大人が夢を持って子供に接する・・との項も、当たり前なのだけど、普段意識している人は少ないでしょう。これもハッとさせられます。
先週放送分は・・実は昨日に録画していたのを見ることが出来ました。既に長く書いてますので一つだけ。
あのパイプ打楽器の音色はどことなく”和”をイメージさせる音だったのが新たな発見でした。実際に公演も見ましたが、舞台上では和の要素は見当たらなかったのに・・。
8月末にあったSKOの演奏会に行きました。目を瞑って聴けば、子供の演奏だなんてわかりません。そして目を開ければ、大人顔負けの情熱的な目力でも演奏しているのがわかります。持ちうる可能性を開放させる、指導者の力にも驚きです。
* Vnの周雅君の「チィチィチィ・チィチィチィ♪」は、エンタータイメントが益々磨かれてて、ビックリ!
世間、あるいは不注意な大人からすれば「たかが子供」なんでしょうが、実際には子供は経験が乏しいというだけで、そもそも大人に引けをとるものではありません。すべてがあらかじめ内在しているだけなのです。それを発露させる触媒となるのが大人の義務ということなんですね。
大勢の聴衆を前に笑顔で溌剌と演奏を披露出来る舞台上の子供たちにクラシックの理想的な未来を感じました。ビッグ・バンドのナンバーを弦楽合奏アレンジ版で聴けたのも実に嬉しいひと時でした。