2008年09月07日 09:30
夏も終わりましたね。僕にとってはとても忙しく、そしてとても充実した夏でした。素晴らしい思い出が一杯詰まった今年の夏、終わりをビシっと決めてくれたのは、題名のない音楽会においても、僕にとって記念すべき第一回の放送に出演してくれたスーパーキッズ・オーケストラ(SKO)です。今年で6年目になるSKOの活動ですが、益々実りのあるものになってきたと思います。兵庫の大ホールが超満員2000人のお客様に、彼らの想いが十分に届けられ、会場中が大きな感動で包まれました。夏は、何かに挑戦したい季節。SKOの子供達から大きな達成感をいただきました!
 
さて今回の放送は、僕が芸術監督をつとめる兵庫県立芸術文化センターのオーケストラ、兵庫芸術文化センター管弦楽団(通称PACオケ)の登場です。曲はお馴染み、ベートーヴェンの交響曲第7番。何でも略すのが好きな人は「ベト7」と呼んでいる名曲ですね。200年も前の地球裏側で誕生し、時間も距離も飛び越えて、日本でもコマーシャルやドラマに使われ、今や最もポピュラーなクラシックを代表する名曲の一つでしょう。
 
僕にとっては大変思い出深い曲でもあります。1989年秋、フランスのブザンソン国際指揮者コンクールに優勝した僕に、日本での凱旋コンサートが決まります。ちょうどバーンスタインはウィーンフィルとヨーロッパで演奏旅行を行っており、もちろん僕は同行したのですが、その時のプログラムがこの「ベト7」でした。ベートーヴェンの生地、ボンで行われたレニーの演奏会は大変素晴らしいもので、終演後、興奮しまくっていたレニーが「ユタカ!お前のデビューは、この曲で決まりや!」ってな感じで、楽屋の外にたくさんのファン(そこに当時のドイツ首相もいたと思いますが)を待たせたまま、なんと楽屋で指揮のレッスンが始まったのです!「この曲はビックリシンフォニーなんだ」これは、皆さんに伝えたかった今回の一つのテーマでもありますが、これはレニーから教えられたものなのです。
 
1990年1月、この曲をメインに凱旋帰国をし、それを聴いてくださった名指揮者、山田一雄先生からアリオン音楽賞を手渡されました。自分にとって大きな未来の扉が開かれたような気分でした。けれど同じ頃、体調がどんどん悪化していったレニーは、タングルウッド音楽祭でこの曲を指揮し、残念なことにそれが彼の人生最後の舞台となってしまいました。
 
いろいろ思い出の詰まった「ベト7」、そんな僕の想いを、見事に音に変換してくれた兵庫PAC(パック)。まるでロックの演奏のようになった「ベト7」。今回の演奏が、我々の友情をまた更に深いものにしてくれたように思います。

 

視聴者からのコメント
2008年09月14日 01:40
ゆうこ@一字違い

クラッシックに興味をもつきっかけとなった曲です。

そしてその数ヶ月後、佐渡さんと出会いました。
私にとっては音楽と人の出会いを創ってくれた大事な曲となりました。
番組で取り上げていただき、ありがとうございました。

今年の夏、神奈川のいなかから三重まで出向き、
初めて生で「佐渡さんのベト7」を聴きました。
放送を見てあの時の新鮮な感動が蘇りました。

こんな話を佐渡さんにお伝えしようとしても、
いつも緊張でコトバが出てこないので、この場をお借りしました。

いつか「題名@特別編」でベト7全章を演奏してくれる日を期待しています。

2008年09月09日 22:07
hiro

踊るオーケストラ…(^^)
PACと佐渡さんの演奏はいつもながらに躍動感がありますね。佐渡さんがオーケストラを躍らせるマエストロなのでしょうか。SKOも弾んでるし。西宮行きたかった…。
ダンサブルでビックリがいっぱいのベートーベン7番。そう思って聴いたことがなかったので面白かったです。
佐渡さん、バーンスタインから教わったことも教えてくれて有難うございます。知らなかった人のことをこうやって教わっていくと自分も彼からそう教わったような気がして不思議です。面識はないにもかかわらずそれでも身近な感じがします。
トラボルタさんもいつもながら素敵です(^^;)
小朝師匠がベト7フリークなのも分かる気が。驚いたのは青島さんと師匠の関係…。
次回、ここですごく話に上ってたメリー・ウィドウですね!楽しみです!公録見たかった~!

2008年09月08日 10:38
山下真貴子 ルナムーン

ベートーベンのお話も楽しかったしあんな感じで楽しくベートーベンの秘話が、聞けてよっかったし、楽しい番組です。ベートーベンは、お引越しをたくさんしたようですね。私も引越し多いですが、ベートーベンは何回くらい引越したか知りたいでーす。そんな今日このごろ。いつか佐渡氏にお会いできたらうれしいな。 題名のない音楽会ばんざい!!         ルナムーン 

2008年09月07日 21:31
おーりー

ベートーヴェンは恋多き方だったんですね!
そう思いながら聴くベト7は、ますますたのしそう♪

2008年09月07日 18:05
とくゆみ

私も第7番大好き!
他の交響曲とは違う感じで、明るく、聴かせるし、そしてビックリとてんこもりですよね。
何度聴いても飽きない。
特に佐渡さんの指揮では何度でも聴きたくなります~~~
でもダンスで解説されるとは…意外でしたが楽しかったです。
次の名曲は何かな~楽しみです。

2008年09月07日 17:48
Miyabi

ジェットコースターのような演奏と楽しい解説をありがとうございました。
何度聴いても、その都度ワクワクさせられて楽しい「ベト7」、大好きです。
小朝さんのベト7フリークの気持ちも何だかわかります。今度この曲を聴く時に足元が動き出しそうでこわいです(^^;

2008年09月07日 12:34
まみんぬ

青島トラボルタさん、最高です!毎回ものすごく分かりやすいです。カメラワークも白熱していて感動しました。第三弾もぜひお願いします。子どもも喜んでいました~

2008年09月07日 09:36
サドラー2号

佐渡さんのベト7は熱いです!7月に関西、中部地方で行われた「躍動のベートーベン」ツアーで2回聴きましたが、4楽章の盛り上がりはすごい迫力でした。わくわくしてドキドキしてまさに「熱狂」という言葉がぴったりでした。今日は、満を持して兵庫県立文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)の出演で嬉しかった!ちょうど設立から3年がたち、今代替わりの時期なんで、もう退団してしまった1期生の顔がたくさんステージにあったのも嬉しかったです。ぜひまた、佐渡さんの手兵PACの演奏を紹介してください。

2008年09月07日 09:30
げ@一介のリスナー

いやはや踊りネ申ですね、第7番の交響曲。
ビートに関する創意工夫ではちきれそうなこの大作、一度でいいからバレエの振り付けを交えて上演してほしいものです。